【マイクラPE】カンタン!村人を増殖させる方法を徹底解説!

マインクラフト

※この記事にはアフィリエイト広告を含む場合があります

こんにちは!

パソコン版だけではなく、マインクラフトPEでも村人と交易が出来るようになりました。アイアンゴーレムトラップを作る際にも把握しておきたいのが「村人を増殖させる方法」ですね。

村を発見した後、多くの人は柵などで囲ったり沸き潰したりするなど、村人さんを保護するようにしているのではと思います。

今回は自然増殖ではなく、意図的に村人を増殖させる仕組みについてご説明します。

村人を増殖させる方法を知っておこう

ではさっそく本題に入って、マイクラPEで村人を増殖させる方法をお話していきます。村人さんを増殖すれば、任意のアイテムを交易することが出来るようになりますので頑張っていきましょう。

最初は少しだけ大変ですが、コツを覚えることで難なく増減をコントロールできるようになり、自分の好きな数だけ村人を調整することが可能です。

扉による家の認識

村人さんが増える条件には扉の数が関係しているようです。ある一定の範囲内の家の扉の数とほぼ同等の数だけ増える仕組みになっています。

最大数は30〜31人前後ので、扉の数を減らすと村人が消えてしまうとのこと。

アイアンゴーレムは村人約10人につき1体発生します。

扉はただ設置すれば良いということではなく、家として認識されるように設置する必要があります。

 

いくつかパターンを試したところ、家の形というよりは扉によって明暗が別れるようになっていればシステム的には家として扱われる様子です。

 

極端な例ですと、扉を開閉する動作は音が出てしまうので、上スクリーンショットのような配置でも大丈夫ということです。

扉の後ろに草ブロックがあり、そこに影が出来ることで明暗が作られています。

一定の範囲内に扉をたくさん設置する

スクリーンショットの右下は扉が6枚ですが、明らかに扉以上の村人がいます。

クリエイティブモードで試しにいくつか作っていたら扉の数に関係なく村人が生まれた!と思ったのですが、一定の範囲内に扉があれば距離はあまり関係ないようですね。

村単位での扉=家という認識のようです。実際にはチャンク数が関係していのではないかと思われますが、自分で広げない限りはチャンクをまたいで村があることは少ないのでそこは心配しなくても大丈夫です。

扉を開けられなくても良い

ブロックを2段重ねにして、その上に扉を設置しても問題ありません。むしろ、同じ建物内に扉が無くても良いようです。

最初の二人から子供が生まれて、子供が育つまでが意外と長く感じます。大人の村人が増えてくると一気に人口が増加するイメージです。

もし村人が多すぎて動作が重くなってしまう心配をする場合は、最初から自分で決めた数以上の扉を設置しないようにして、増えた数だけ扉を増やしたほうが効率的だと思います。

村人が2人と扉が3つを忘れずに

村人の増殖を見ていて注意点としは、扉1つ、村人1人にならないようにすることです。

サバイバルモードであれば発見した村人が1人になってしまうと、他の村を探して同じ場所に集めるということはかなり難しい作業になります。

村の発生は最低でも数チャンク離れているいることが条件になりますし、見つかるかどうかはほぼ運です。

 

困ってしまうのがサバイバルモードである程度探索をして、近場の未踏の地がない場合&遠出も含めてかなり攻略している場合です。一度生成されたマップに村が現れることは無いので注意しましょう。

心配な方は、近場に村を発見してから村人の増殖のための作業を開始するというのも良いかもしれません。

 

扉の数と同数に村人が調整されてしまうことを忘れないようにしましょう。最低限の増殖が出来るように村人2人と扉を3つは絶対に確保しておくことが大切です。

逆に言えば増殖のためだけに村人2人と扉が3つあるスペースを作り、そこに敵が侵入出来ないようにしておけば安心です。

そのスペースが2つあればなお安心ですし、上限約30人-4=26人ですが、増減させながら村人を選んだとしても作業的には問題のない数です。

 

また、以前PC版で村人を増殖させる方法を記事にしています。PEで応用できるか私自身試していないのですが、こちらもご参考にしていただけると幸いです。

【マインクラフト】村人の増殖とゴーレムトラップ同時制作法を徹底解説!

まとめ

村人には司書さんもいて、司書さんとの交易はエンチャントの本が含まれています。

良いエンチャントの本を交易してくれる司書さんを集めることでサバイバルモードでの冒険が非常に楽になりますので、村人を発見したら同時にサトウキビ自動収穫システムを作ることを考えはじめましょう。

例えばサトウキビを見つけたら早い段階で畑は作っておく。そして村を発見したら、初期リスポーン地点からの道順や行き方を確実なものにする。そして村の中にもサトウキビ畑を作り、次はネザーゲートの作成を目指しましょう。

早い段階で観察者のブロックを作れるようになれば、サトウキビだけでなく他の収穫システムも作りやすくなります。

収穫システムを作る段階でレッドストーン回路について学べば、次はアイアンゴーレムトラップが視野に入ってきます。作るのは非常に大変ではありますが、資源として鉄の枯渇を心配しなくて良くなるので、考えの一つとして覚えておいて損はありません。

 

マインクラフトのサバイバルモードで心配になるのは、必要なアイテムが必要な時に無いことです。装備や所持品など、作ろうと思えるものは作れば良いですが、作るための材料が無いとなれば、また市から積み上げなくてはいけません。

ダイヤの採掘するために鉄。鉄を採掘するために石の装備。石の装備を作るために木のつるはし。

資材に余裕があれば予備を作っておく。予備ができたら同じものを作れる素材を増やしておくことも大切です。

>>自動装置一覧へ戻る