こんにちは!
2016年7月に夏にリリースされたばかりのテニスゲーム「白猫テニス」は順調に勝ち進んでいますでしょうか?
このゲームは完全リアルタイム対戦型のゲームであり、オンラインで全国のプレイヤーと対戦することができます。対人戦のゲームが好きな人にはうってつけですね。
使用できるキャラクターにはレア度がありもちろん高い方がステータスが優秀なのですが☆3キャラクターでも十分に強化し戦略を立てれば勝つことが可能。
逆に言えば☆4のキャラクターを持っていたとしてもなかなか勝てない人もいます。
この記事では白猫テニスにおける勝つためのコツや戦略を紹介していこうと思います。☆3で勝てるようになりたい人、☆4でもっと強くなりたいひとは是非参考にしてみてくださいね!
試合のコツ
先ほども少し言ったようにこのゲームではリアルタイムで人と対戦します。よってCPUが相手の時とは違い、敵の行動パターンは一定ではありません。当たり前ですね。
試合で勝つにはチュートリアルで教わることだけをやっていても勝てません。ちょっとした戦略やコツが必要不可欠なんです。
立ち位置を再確認しよう
試合で勝てないと悩んでいるあなた。ラリー中に相手のコートにボールを撃ち返したらどこに立っていますか?
なにも考えずにコート中央に戻っていませんか?
もちろんコートの中央に戻ることは基本中の基本です。
しかしタワーで勝っていくには少し立ち位置を変えていきましょう。
ではどうすれば良いのかと言うと、
自分が返した打球のコースによって微調整をするのです。
どういうことかと言うと、もし自分が相手コートの真ん中にに返球した場合、相手の返球可能エリアはこうです。

この場合は基本にのっとって真ん中で待っていた方が良さそうですね。
では相手をコート端に走らせた場合はどうでしょうか?
相手のコース選択肢はこうなります。

相手がコート端から打つ場合、ショートクロス(浅くて角度のあるクロス)も警戒しなければならないので実際はセンターよりも若干右側で待つのがベストなのです。
もちろんストレートに打たれることも意識しなくてはいけないのですが、相当な速球を打たれない限り抜かれません。
それよりもショートクロスに打たれて走らされることの方が怖いですからね。このゲームはスタミナ命です。
このような状況になったときは画像のキャラの位置よりも一人分くらい右で構えていたほうが試合を有利に進められますよ。
逆のコーナーから打たれる場合は自分の立ち位置も左側にしてくださいね。
微妙な差に見えますが、これだけで追いつけるボールはかなり増えるはずです。
実践してみてください。
あえてタイミングをずらそう
次は打球のタイミングです。おそらくほとんどの方は打球のタイミングはGOOD以上を狙って打っているのではありませんか?
しかし実は打ちたい方向によってあえてタイミングをずらすのも大切です。
こちらの2枚の画像を見てください。


ほとんど同じ位置からのショットですが、2枚目の画像の方が角度のあるクロスが打てているように見えませんか?
2枚目はわざとタイミングを「はやい!」にしています。
こうすることで角度のついたショートクロスを打てるようになります。ですがもちろんミスをする確率もかなり上がるので慣れが必要なワザになりますね。
うまくいけばコートセンターからこれだけの角度をつけることもできます。

このときは超ギリギリのオンラインだったのでほぼ賭けです。笑
ストレートに打ちたい場合は逆にタイミングを「おそい!」にすればサイドラインと平行に飛んでくれます。

ただストレートは球速が大事なのであまりオススメではありません。
少しでも前で打つ
3つめのコツとしては少しでも前でボールを打とうということです。このテクニックは実際のテニスでも用いられている「ライジングショット」というやつです。
どんなものなのかと言いますと、ボールがバウンドして上昇しているところを打つショットです。
普通はボールがバウンドして再び落ちてきたところを打ちますが、これだとその分下がっていなければいけません。
下がるということはそれだけ相手に体勢を立て直す時間を与えるということ。

白猫テニスだと相手ボールのバウンド地点を判断しにくく、ダイレクトになるとゆる~い返球になってしまうので難しいのですが相手の時間を奪うという意味でライジングショットは練習しておきたい技術です。
これはタワーの高層になりお互い球速が速くなるほど効果的になってきますので練習しておいて損はないです。
まとめ
白猫テニスで試合に勝っていくコツを3つ紹介してきました。干難しいテクニックもありますが練習してマスターしましょう!
- 立ち位置を再確認しよう
- あえてタイミングをずらそう
- 少しでも前で打つ

ぜひあなたもやってみてくださいね!!