【モンハンワイルズ】装飾品はどう集める?複数狩猟クエストを要チェック

img モンスターハンター

※この記事にはアフィリエイト広告を含む場合があります

モンハンワイルズをプレイしていて、作りたいスキル構成の装備があるのに装飾品が足りない!ということは日常茶飯事。

そもそも、装飾品ってどうやってゲットするんだっけ?という方も中にはいるかと思います。

結論を言うと調査クエストを周回して報酬から集めるのですが、しっかりクエストを選ばないと効率が悪くなかなか集まらないことも。

今回は「こんなクエストを受けると効率よく装飾品もらえるよ」ということも書いておこうと思います。

装飾品は調査クエストを周回してゲットする

装飾品は調査クエストを周回してゲットしましょう。調査クエストとは、フリークエストとは違いフィールドに発生するモンスターを狩猟しにいくことで発生するクエストのこと。

img

この「調査クエスト」を選択したときに出てくるクエストです。

調査クエストにはこのように追加報酬として宝石型の装飾品のマークが出ていることが多いので、これが表示されているクエストを選びクリアしましょう。

おそらく最初は何もクエストがないので、まずは自分でクエストを発見する必要があります。

まずは調査クエストを発見する

マップを開いた際に、その時々でフィールドにいるモンスターを調査クエスト化できます。タイミングが合わないといいクエストを発見できないので、こまめに確認するようにしましょう。

img

マップを開き、各フィールドの右側に調査クエスト化できるモンスターが表示されます。例えばたまたまフィールドにいたバーラハーラとチャタカブラを調査クエスト化してみましょう。

そのモンスターを選び「クエスト化」すると、クエスト情報として詳細を確認できます。

img

今回は装飾品マークがいくつか付いていたので、これを選択。

「調査クエストとして保存」することで、受付のアルマさんから同じクエストを3回だけ受注可能になります。

装飾品が欲しいなら歴戦個体ではないモンスターを選ぼう

調査クエストを探す際のちょっとしたコツとして、歴戦個体ではない通常のモンスターを選びましょう。というのも、歴戦個体は追加報酬の枠がアーティア武器の生産アイテムで占領されていることが多いためです。

img

↑ 装飾品が2枠しかない

装飾品が欲しいのであればアーティア武器の生産アイテムはいらないので、通常個体でかつ装飾品マークの多いクエストを探しましょう。

複数同時クエストは報酬の量がケタ違い!

2頭同時クエストは貰える報酬の数がかなり多くなるので、できるだけ複数同時クエストを探していきましょう。

1頭だけの討伐だと報酬はこんな程度ですが、、

img

 

2頭同時クエストだとこんなに増える!!

img

フィールドからモンスターがいなくなると調査クエスト化できなくなってしまうので、こまめにマップを開いてどんな調査クエストが発生しているか確認することをおすすめします。

【まとめ】複数同時の調査クエストを周回しよう

通常個体の複数同時狩猟クエストを周回することで効率よく装飾品を集められます。

レア度の高い装飾品は難易度の高いクエストから出やすいので、アルシュベルドやレ・ダウ、ジン・ダハドなどヌシレベルのモンスターを狙っていくことをおすすめします!