【MHXX】操虫棍のスタイル別操作方法とオススメのコンボを解説!

モンスターハンター

※この記事にはアフィリエイト広告を含む場合があります

こんにちは!

モンハン最新作のMHXX(モンスターハンターダブルクロス)ですが、あなたは何の武器を使っているでしょうか。

操虫棍、使ってみませんか?

読み方は「そうちゅうこん」です。ネットで検索すると「そうちゅうこん」と平仮名の方がヒットするという武器ですよ。

 

それはそうと、操虫棍はバトントワリングのバトンと雰囲気が似てますね。長さはもっともっと長いですが、持つとなぜだか振り回したくなる、そんな武器です。もちろん「操虫」棍ですので、手下となって働いてくれる虫も付いてます。

操虫棍は使えば使うだけ面白い武器です。

ということでこの記事ではMHXXにおける操虫棍のスタイル別操作方法や、オススメのコンボ等をお話していきます!

[ad#ad-1]

操虫棍の基本動作

操虫棍の基本的な動作の説明です。まずは攻撃面から。

  1. 連続斬り上げ(X)
  2. なぎ払い(A)
  3. 突き(パッド+X)
  4. 飛び込み斬り(パッド+A)
  5. 操虫(R+XorA)
  6. ジャンプ(R+B)

 

操作方法は比較的簡単だと思います。Xの連続斬り上げは垂直にくるくると回す攻撃、Aのなぎ払いは水平にくるっと回す攻撃、パッド+Xの突きは、文字通り前方に突く攻撃、パッド+Aの飛び込み斬りは、少しステップして武器を前に振り下ろす攻撃ですね。

ボタンはXとAと、あとはパッドを入れるか入れないかだけの操作です。単純!

もちろん、それぞれの攻撃には派生がありますが、全部どっかの方向に向かってくるくると大きく振り回しているイメージです。

 

あと、操虫棍の大きな特色の一つ「猟虫」ですね。プレイヤーの右肩に、びっくりするくらい大きめの虫が止まっていて、R+Xで虫を飛ばし、R+Aで虫を戻します。

虫嫌い…という方は、ちょっとゴツイ盾を右肩に貼り付けていると思えばいいかと。空飛びますが。

 

操虫棍自体は攻撃力が弱いので、本領を発揮するためには最低でも虫を飛ばして「」エキスを取ってこないといけません。

エキスとは、虫を飛ばしてモンスターに当てるとそこから何色かのエキスを取ってきてくれて、自己強化や回復が可能になります。

 

エキスには4色あり、です。緑は回復薬みたいなもので、すぐに使ってしまいストックはできません。

また、エキスの色についてですが、

  • 赤=攻撃動作変化。例えば、なぎ払い→「強化」なぎ払いに。
  • 白=移動速度アップ
  • 橙=スーパーアーマー
  • 赤+白=攻撃力アップ
  • 橙+白=防御力アップ
  • 赤+橙+白=攻撃力・防御力さらにアップ

 

このパターンしかないです。要は、赤メインで集めて戦うのが基本となりますね。

そして、モンスターの体のパーツ毎にどの色が採れるかだいたい決まっていて、

  • 赤=頭
  • 白=脚や翼など、移動に用いるパーツ
  • 橙=胴体
  • 緑=しっぽ

となります。大体このパターンですが、モンスターによっては異なるので注意。

 

大型モンスターだけでなく、小型モンスターからも採取できるので楽に集められます。赤はリノプロスとか、アクティブな小型モンスターから取れますよ。

そして、エキスには時間制限があって60秒とかしかもちません。こまめに採取していかなきゃですね。

 

ちなみに、虫を飛ばしてエキス採取をさせても、ちゃんと攻撃していることになってます。操虫棍で近接攻撃、虫で射撃、みたいな不思議な組み合わせの武器ですね。

最後に、操虫棍の大きな特色のもう一つ「跳躍」です。操虫棍だけは段差がなくても自由にジャンプできるのが魅力です。武器の端っこを持って、まるで棒高跳びの選手のように華麗に飛び上がります。抜刀中にR+BでOK。

 

前置きが長くなってしまいましたが、本題に入って全6スタイル分の操作方法を見ていきましょう!

  1. ギルドスタイル
  2. ストライカースタイル
  3. エリアルスタイル
  4. ブシドースタイル
  5. ブレイヴスタイル(新規)
  6. レンキンスタイル(新規)

これら6つですね。

スタイル別操作方法を覚えよう!

MHX(モンスターハンタークロス)で、初めて「スタイル」システムが導入されました。それまでは各武器の使い方はある程度決まっていましたが、スタイルを選ぶことでいろいろな狩り方ができるようになりました。

スタイルにはそれぞれ特徴があって、自分に合った使いやすいスタイルを使ったり、モンスターごとに変えてみたり、いろいろ試してみましょう。

MHXXではスタイルが増えて6つになりました。それぞれのスタイルごとに、コンボを考えていきます。

 

ギルドスタイル

以前のシリーズから存在する安定安心のスタイル。その武器に慣れたりモンスターを倒す作戦を立てたりする場合はとりあえずはこのスタイルでプレイすると良いと思います。

操虫棍は、とりあえず赤エキスを採取し、それを切らさないように意識を向けることから慣れていきましょう。

 

オススメのコンボ

①赤エキス採取後、抜刀状態からのX→X→A→X→X→A…

これの繰り返しが基本的なコンボです。

強化連続斬り上げ→強化けさ斬り→強化なぎ払い→…という動きです。

 

②赤エキス採取後、抜刀状態からのX→X→X→A

上とほぼ同じですが、Xの入力が1個多いです。強化連続斬り上げ→強化けさ斬り→強化二段斬り→飛円斬りとなります。こちらはなかなか高火力です。

 

ギルドスタイルとの差異

なし

ストライカースタイル

モンスターに攻撃を当てると「狩技ゲージ」が溜まり、タッチパネルを押すだけで発動する特別な大技を使えます。このスタイルは、狩技メインで戦いたい場合に良いです。攻撃操作もシンプルに変化しているため初心者でも使いやすくなっています。

 

オススメのコンボ

①X→X→X→X→・・

X連打すればいいのです。時々A押して虫を飛ばして、モンスターから赤エキスもらってくださいね。

虫に帰ってきて欲しかったらR+Aですが、納刀すれば勝手に帰ってきてくれます。

 

ギルドスタイルとの差異

なんと、ストライカーでは

攻撃ボタンが大幅に変化。X=攻撃、A=虫飛ばし

と、単純明快になりました。分かりやすい!

 

操虫棍って、気持ちよく武器を振り回して攻撃を当ててると、いつの間にか赤エキスがなくなってるし…えーっと虫を飛ばす操作って、どうだったかな…?

とかボヤいているアナタ!ストライカー、いいですよ!

 

エリアルスタイル

空中戦メインのスタイルですね。

普段の前方回避がエア回避に変化します。普通の回避は、くるっと回って前転するだけですが、エア回避は、ふわっと風に乗ったように前方回転する動作に変化しています。エア回避中にモンスターと接触するとそのモンスターを踏みつけて空に舞い上がることができます。

 

いやー、もともと操虫棍って、勝手にセルフジャンプできるでしょ?

エリアルスタイルで、どうなっちゃうの?もう地上には下りてこなくなるんじゃない??

 

…とか考えてしまいますが、ちょっと大袈裟でした。鳥にはなりません。でも、それに近いですね。

 

オススメのコンボ

おすすめコンボは、せっかくなので前方跳躍から入りましょう。どちらも赤エキス採取済みのコンボです。

①前方跳躍(R+B)→強化ジャンプ回転斬り(X)→エア回避(B)→踏みつけジャンプ→強化ジャンプ回転斬り(X)

②前方跳躍(R+B)→強化ジャンプ回転斬り(X)→強化連続斬り上げ(X)→飛円斬り(A)

 

地上での斬撃コンボはギルドスタイルと同じでOK!

 

ギルドスタイルとの差異

ギルドスタイルから変わった点は、

  • R+Bのジャンプ(跳躍)が、前方跳躍に変化
  • ジャンプ中にXで、エキス無しでも強化ジャンプ斬りになり、エキス有りの場合は強化ジャンプ回転斬りになる

良いことしかないですよ!

だいたい、ギルドスタイル以外では何かはできなくなったりするものですが、操虫棍に関してはエリアルで損することはありません。

他はギルドスタイルと同じ操作方法ですし。しかも前方跳躍は、かなり前方に向かって飛べます。自分がまるでミサイルになったかのような錯覚さえ覚えます。

前方ジャンプでモンスターとの間合いも一気に詰めますし、また危ない時はささーっと逃げることもできます。

ブシドースタイル

これは上級者向けのスタイルです。

モンスターの攻撃に合わせて回転回避をすると「ジャスト回避」が成功します。うまくいくと体が青白く光り、回避後に反撃のモーションが発生します。

 

オススメのコンボ

おすすめコンボは、赤エキスありの状態で、

①ジャスト回避(B)→猟虫同時斬り(X)→飛円斬り(A)

 

などと、いろいろ連携できそうです。

 

ギルドスタイルとの差異

ブシドーでは、

R+Aで虫が帰ってこない

一度腕から放れるとスタミナを全て消費するまで帰ってきません

スタミナ切れで腕に帰ってきたらまた虫を飛ばせますが、あまり虫操作を頻繁にできないのでエキス管理は厳重に。

 

それと、ジャスト回避が成功すると

  • ジャスト回避→Xで猟虫同時斬り
  • ジャスト回避→Aで飛円斬り(赤エキスなしでも飛円斬りになる)

猟虫同時斬りはブシドー限定で、攻撃力も高く、しかもエキスまで採取できるという優れもの。これで虫操作ができない分、多用していきたいですね。

ブレイヴスタイル

MHXXから追加された新スタイルです。「ブレイヴゲージ」を溜めブレイヴモードになり、行動が強化されます。

通常の納刀と違い、Yを押すと特別な「納刀継続」状態になり、体が青く光ります。この状態でモンスターに攻撃を当てるとブレイヴゲージが溜まります。

 

また、納刀継続状態でモンスターに当たっても攻撃を受け流せる「イナシ」状態になり、受けるダメージも少なめになります。

 

オススメのコンボ

まずは、さっさとブレイヴ状態になりましょう。

①納刀継続(Y)→二段斬り(X)

②納刀継続(Y)→回避斬り(A)→叩きつけ(A)

これでゲージが溜まります。

 

次は、ブレイヴ状態後のおすすめコンボです。エキス切れになったら意味ないので「ブレイヴ状態中に猟虫連動・戻しをからめた連係」となります。

①飛び込み斬り(パッド+A)→連続斬り上げ(X)→けさ斬り(X)→なぎ払い(A)

②突き(パッド+X)→回避斬り(パッド下+A)→ステップ(B)→なぎ払い(A)

 

①では飛び込み斬り、②では回避斬りで虫が飛んでいきます。そしてどちらもなぎ払いで虫が帰ってきますね。

 

ギルドスタイルとの差異

ブレイヴスタイルでは

R+Bのジャンプが、納刀継続状態またはブレイヴ状態のみからしか出せない

ちょっと不便ですね。

気軽にジャンプできるのが操虫棍の売りでもあるのですが、いったんYで納刀継続状態にしてからじゃないとジャンプできません。ちょっとワンテンポ遅れます。

その分、ブレイヴ状態にさえしてしまえば、いつも通りR+Bでジャンプできますし、更には

  • 猟虫連動攻撃=一部の攻撃で猟虫が連動して攻撃を行ってくれる
  • 猟虫戻し攻撃=なぎ払いで猟虫が連動して戻る

という、ブレイヴ限定アクションも便利!

いちいちR+Xとか押さなくても、プレイヤーの攻撃に合わせて虫も飛ぶ!プレイヤーの動きに合わせて虫も帰る!

…まさしく虫と一心同体のスタイルです!!

 

思う存分に武器を振り回せる、素敵スタイルですね。操虫棍に慣れたら、是非とも目指したいスタイルです。

レンキンスタイル

レンキンスタイルは、その名の通りアイテムを錬金することができるようになったスタイルです。

もちろん、攻撃や回復など、非常に便利なアイテムを作れます。自分だけではなく仲間にも有効。

このスタイルを選ぶと、マカ錬金タルを常備する状態になっていて、タルが最初からアイテム欄に入っています。時間経過や、攻撃するとゲージが溜まってアイテム生成が可能。操虫棍だと二段斬りが一番ゲージが溜まりやすいです。

 

オススメのコンボ

オススメのコンボは次の通り。

①突き(パッド+X)→けさ斬り(X)→二段斬り(X)→なぎ払い(A)

デメリットは回避斬りができないくらいですね。むしろシンプルで使いやすいかもしれません。

 

ギルドスタイルとの差異

マカ錬金タルを常備

 

まとめ

以上、6つのスタイルごと操虫棍のオススメコンボを解説しました。

比較的新しい武器ですし、食わず嫌いで使っていないプレイヤーさんも多いのではないでしょうか?

乗りダウンもやはり一番取りやすく、とても重宝する武器だと思います。最近のモンスターはシビレ罠や落とし穴の効果が薄くなってきている気がしますし、乗りダウンの恩恵は大きいものがあるからです。

ぜひあなたもスタイル毎の操作を覚えて操虫棍を使ってみてくださいね!