【マリオラン】1200円は高すぎ?ゲーム業界の変化を感じる一本

その他

※この記事にはアフィリエイト広告を含む場合があります

こんにちは!

2016年12月に「スーパーマリオラン」がリリースされましたね。もうプレイしましたか?

あのマリオというだけあって世間の注目を集めていたわけですが、リリース後にこんな声がいたるところで上がっていました。

  • 有料かよ!
  • 1200円とか高すぎ!

 

これは人それぞれ感じることは違うと思いますが、私なりの意見をざっくりとまとめてみようと思います。

[ad#ad-1]

マリオランは高すぎる?

スーパーマリオランはダウンロードは無料で、3ステージほど遊ぶとその先は1200円の課金が必要となります。

先に結論を言ってしまうと私は決してこの値段が高いとは思いません。というか、どんどん有料の落とし切りゲームアプリを増やしてほしいとさえ思っています。笑

あなたはどう思いますか?

「無料」が当たり前なスマホアプリ

スマホが急速に発達して誰もがインターネットに触れられるようになってからあらゆるものが「無料」になっています。

  • ゲーム
  • 音楽
  • その他ツール等

これらのほとんどはアプリとしてダウンロードできて楽しむことができます。ただ、これによって今回のマリオランの件のような批判が上がってしまうんですね。

アプリは無料で当たり前

この考え方がすっかり浸透してしまったわけです。

かといって無料であることが悪だと言いたいわけではなく、いろいろなものが無料で体験できることは素晴らしいこと。音楽業界はアプリのせいで苦しんでいるというニュースを時々見ますが、それは音楽業界が時代の流れに対応できていないだけで、ソシャゲのように上手な利益の出し方を考えないと確実に沈みます。

 

無料は素晴らしいこと。

でも有料アプリにも素晴らしい点はあります。

 

お金で強くなることが出来ないので平等なゲームとなる

有料ゲームアプリのいちばん素晴らしいところは、ほとんどが落とし切りで追加料金を求めてこないので「ガチャ」などがありません。

そうなるとお金をかけただけ強くなるソーシャルゲームとは違い平等な条件で対戦ができるのです。お金持ちが圧倒的に強いゲームってなんだかゲームって感じがしません。

特に対人ゲームはテクニックで競いたいという思いが個人的に強いので、落とし切りのゲームは好きなんですよね。

 

マリオランは対人の要素は無いものの、1200円で全てのコンテンツが楽しめるんだから安いもんです。

無料アプリのような広告も出ないし。

 

終わりがある

これも主観的なゲームに対するイメージなんですが、ゲームって「終わり(全クリア)」があった方が楽しいと思うんです。

家庭用ゲームなどは確実に「終わり」がありますよね。5000円前後でソフトを売っているわけなので無制限にコンテンツを増やすことはあまりしません。(長いスパンでアップデートされるものもあるが)

それとは反対に無料のソーシャルゲームは次から次に課金を促す必要があるため「終わり」を作りません。短いスパンで次々と新しいキャラ、ステージを追加してきます。

 

それはそれで楽しいし、ゲームを製作する側からしたらソシャゲの方が圧倒的に儲かるでしょう。

でも!

終わりがあって達成感を感じることが出来るのは有料で落とし切りのゲームではないでしょうか。

[ad#ad-2]

1200円は決して高い金額ではない

先ほども言いましたが家庭用ゲームソフトは5000円前後です。それに比べたら全然高くないですよね。

アプリでも3000円くらいするゲームもありますし。ドラクエとか。それでも3000円ですよ?高いですか?

 

ソーシャルゲームを無料で始めても強くなるためには数万円というお金が必要です。長い目でみれば破格の安さ。

 

無料のメリットは「お試しプレイ」感覚でできる

ソシャゲがどうして爆発的なダウンロード数をたたき出すかと言うと、スタートは無料だからお試し感覚で遊べるからなのかなーと思います。つまんなかったら気軽に消せるし、損はしない。

でも有料だとそうはいきません。

つまんなかったらお金が返ってくるわけじゃありません。

そういう意味では有料だと多少の「覚悟」が必要になってしまうんですね。

でもマリオランにはお試し期間がある

マリオランはダウンロードは無料です。4ステージ目以降が1200円です。

お試し期間あり!1200円払った後は追加料金なし!

 

私としては最高の条件でのリリースをしたなーと感じるのですが、やはり世間はお金で強くなれるソーシャルゲームが大好きなのでしょうか?