【マインクラフト】ピグリン自動交易施設の作り方!アイテムトレードに超便利

アイキャッチ ピグリン自動交易 マインクラフト

※この記事にはアフィリエイト広告を含む場合があります

るつぼくん
今回は「ピグリン自動交易施設」の作り方をマスターしよう!

マインクラフトにおいてアイテム入手に重宝するピグリンとの交易。あまり使いみちのなかった金の使いみちとしても非常に優秀です。

今回は、そんな溜め込みがちな金を自動でアイテムとトレードできる「ピグリン自動交易施設」の作り方を紹介していきます!

是非あなたも参考に真似しながら作ってみてください!

関連記事:便利な自動装置の作り方まとめ

ピグリン自動交易施設の仕組み

ピグリン自動交易施設は、ピグリンと自動で金交易ができるようにする施設です。

ピグリンに金インゴットを渡し、ピグリンがアイテムを落としてホッパーに吸い込まれたときに、ピグリンの頭上にあるドロッパーから次の金インゴットが排出されて、次の交易をするという仕組みになっています。

ピグリン交易の仕組み

ネザーにいるピグリンは金インゴットを渡すことで、さまざまなアイテムと交換してくれます。

金インゴットとトレードされるアイテムはランダムで決まり、レアなアイテムほど出現率は低いのが特徴です。

ピグリン交易でもらって嬉しいアイテムとしては、エンドラ討伐に必要なエンダーパールを一気に手に入れたり、ネザー移動する際に必要な黒曜石、ソウルサンドの上を走れるソウルスピードのエンチャント本、リスポーンアンカーのための泣く黒曜石あたりになるでしょう。

ピグリン自動交易施設に必要なアイテム一覧

ピグリン自動交易施設を作るのに必要なアイテムをまとめました。まずは、必要な素材を集めましょう!

イメージアイテム入手方法
チェストチェスト×3木材×8
ホッパーホッパー×1鉄インゴット×1
チェスト×1
レバーレバー×1棒×1
丸石×1
レッドストーンコンパレーターレッドストーンコンパレーター×1石×3
レッドストーントーチ×3
ネザークォーツ×1
レッドストーントーチレッドストーントーチ×1棒×1
レッドストーンダスト×1
レッドストーンレッドストーンダスト×1
レッドストーンブロックレッドストーンブロック×1レッドストーンダスト×9
ドロッパードロッパー×1丸石×7
レッドストーンダスト×1
ボートボート×1木材×5
名札名札×1釣り
取引き
廃坑チェスト
ガラスガラス×8砂×1
ブロックブロック×2
※何でもOK

【作り方】ピグリン自動交易施設を作ってみよう!

必要な素材が集められたら、さっそく作ってみましょう!下記の手順通りに作れば、簡単にできます。

ちなみに、前提としてこの施設はネザーでしか作れません。理由は、ピグリンはネザーでしか生きられないからです。

ピグリンをオーバーワールド(現世)に連れてくることは可能ですが、ピグリンはオーバーワールドに一定時間いると、ゾンビ化し『ゾンビピグリン』となります。ゾンビピグリンは金交易ができないため、この施設はネザーの中に作る必要があります。

STEP1:アイテムを回収する部分を作る

まずはピグリン交易で、ピグリンが落としたアイテムを回収する部分を作ります。

手順1:回収用チェストを作る

チェスト

アイテムを回収するためのラージチェストを設置します。ラージチェストはチェストを横に2つ並べればOKです。

手順2:ホッパーを繋げる

ホッパー

ピグリンが地面に落としたアイテムを吸い上げるためのホッパーを繋げます。しゃがみながら、チェストに向かってホッパーを設置しましょう。

※注意点
統合版(BE)では、ホッパーの上のアイテムをピグリンが認知しない場合があります。その場合は、ホッパーの上にカーペットを敷くことで回避可能です。

STEP2:動作部分を作る

次に動作部分を作ります。

この装置は、ピグリンが落としたアイテムをホッパーが吸い上げたのを感知して、ドロッパーから次の金インゴットを排出するという構造です。

ホッパーが吸い上げたのを感知して、ドロッパーに知らせるための仕組みを作ります。

手順1:コンパレーターを設置する

コンパレーター

コンパレーターの向きに注意して設置してください。

手順2:レバーを設置する

レバー

コンパレーターの隣に好きなブロックを設置し、レバーを取り付けます。

※レバーもしくは、スイッチでも可能なので好きな方をつけてください

STEP3:ピグリン収容部分を作る

次に、ピグリンを収容しておく部分を作ります。

手順1:ピグリンを入れておく囲いを作る

ガラス

まず、ピグリンを収容しておくための囲いをガラスで作ります。交易しているか、金が出てくるかなどを確認できるようにガラスにしておくのがオススメです。

手順2:ピグリンを連れてきます

ピグリン

ピグリンは襲ってくるので、気をつけて1体だけ連れてきましょう。

このときにボートに乗せて連れてくると簡単です。

手順3:レッドストーンブロックを設置する

レッドストーンブロック

ホッパーは、レッドストーン信号を送るとアイテムの出し入れを止めるという特性があります。

そのため、ピグリンを収容するタイミングでレッドストーンブロックを設置し、ホッパーの上に金インゴットを置けるようにしておきます。

手順4:ピグリンを収容します

ピグリン

ピグリンは金に目がないので、ホッパーの上に金インゴットをひとつ落としてから、さきほど連れてきたピグリンが乗っているボートを壊します。

そうすると、ピグリンは金インゴットに向かってまっしぐら!

ホッパーの上で、金インゴットを手にしたところをガラスで塞いで閉じ込めてください。

ピグリンを閉じ込めたら、ホッパーの出し入れを止めるために設置しておいたレッドストーンブロックを撤去してください。

手順5:ピグリンに名前をつける

ピグリンに限らす、マイクラのMobは一定の条件に達するとデスポーンします。

せっかく連れてきたピグリンがデスポーンしてしまったら困るので、名札で名前をつけてデスポーンを防ぎましょう

※マイクラのMobは敵対Mob、友好Mobに関わらず名札で名前をつけることにより、デスポーンを防げます

STEP4:金インゴット排出部分を作る

次に、金インゴットを排出する部分を作ります。

手順1:ドロッパーを設置する

ドロッパー

ピグリンの頭上にドロッパーがくるように、仮ブロックなどを使いながら設置します。このとき、ちゃんと下向きに排出されるようドロッパーの向きに注意してください。

手順2:金インゴットを詰める

金インゴット

ドロッパーの中にありったけの金インゴットを詰めましょう。1スタック64個で、9スタック入れられるため、最大数は576個となります。

【おまけ】もっと詰め込みたい!
576個の金インゴットを集めるのも大変なので、だいたいはこれで済むかと思いますが…

もし、もっとたくさん金インゴットを詰めておきたい!という場合は、ドロッパーの上にホッパーとチェストを繋げてチェストの中にも金インゴットをたくさん入れておきましょう。

チェスト

そうすることで、ドロッパーの中の金インゴットが減ったらチェストから補充されていきます。

STEP5:ホッパーとドロッパーの回路を繋げる

最後にホッパーとドロッパーを繋げる回路部分を作ります。

手順1:レッドストーン回路を繋げる

回路

ホッパーからドロッパーに信号がいくように、レッドストーン回路を作ります。画像のように、ブロックを置き、ブロックとブロックの間に、レッドストーントーチを刺します。

上のブロックと隣接しているガラスブロックにレッドストーンダストをおいたら完成です。

ピグリン自動交易施設を使ってみた感想

自動でピグリン交易をおこなうことで、安全かつ簡単にアイテムを手に入れられました!

そして、ピグリン交易の目玉は、リスポーンアンカーを作るのに必要な『泣く黒曜石』かと思うのでわざわざ危険なネザーで冒険しなくても簡単に集められるのはとてもよかったです!

ピグリン自動交易施設を作るのに必要な素材も簡単に集められるので、ぜひ作ってみてください。

関連記事:便利な自動装置の作り方まとめ