
マインクラフトでは、経験値を消費してエンチャントします。武器や防具にエンチャントすることで、キャラクターを強化したり、効率よく作業を進めることができるため、快適にマインクラフトを楽しむためには必須になります。
そこで、今回は経験値を集める方法と効率よく経験値を集める方法を紹介します!
関連記事:便利な自動措置の作り方まとめ
目次
【前提】経験値は主にエンチャントのため必要となる数値

マインクラフトには経験値の要素がありますが、経験値を集めたからといってキャラクターのレベルが上がるわけではありません。
ではなんのための経験値かというと、主にエンチャントテーブルでエンチャントするためにあります。
エンチャントについても簡単に説明しておきます。
エンチャントとは? → 武器などに能力を付与すること
エンチャントとは、武器や防具、ツールといった装備や本に能力をつけることです。武器であれば攻撃力を上げたり、ドロップ増加をつけたり、防具であればダメージ軽減をつけたり、落下ダメージや火炎耐性など戦い向けの能力をつけられます。
また、ツールであれば効率強化で早く採掘できるようになりますし、幸運をつければ一部のアイテムを採取する際にドロップ量を増やすことも可能です。
エンチャントは本にもできるため、一時的に本にエンチャントして能力を保存しておくこともできます。
マインクラフトにおける主な経験値の集め方
エンチャントに必要な経験値ですが、経験値の集め方はいくつかあります。
- Mobを倒す
- 採掘をする
- かまどで焼く
- 一部の進捗を達成する
- エンチャント瓶を使う
- 村人と取引をする
- 動物を繁殖させる
- 魚釣りをする
経験値は、上記の方法で得られますが倒すMobによっても、焼くものによっても得られる経験値は異なります。
【効率化】素早く経験値を集める方法を知ろう!
ここからは、効率よく経験値を集める方法をいくつか紹介します。まず、さきほど紹介した経験値の集め方の効率を簡単に表にまとめました。
| 方法 | 効率 |
| Mobを倒す | ◎ |
| 採掘をする | △ |
| かまどで焼く | ○ |
| 一部の進捗を達成する | ✕ |
| エンチャント瓶を使う | △ |
| 村人と取引する | ○ |
| 動物を繁殖させる | △ |
| 魚釣りをする | △ |
この中でも効率がよい、または初心者向けの方法を詳しく解説していきます。
方法①:Mobを倒す【おすすめ】

Mobを倒すのは初心者でもできるので、経験値集めにおすすめです。
夜や洞窟で敵Mobを倒すのが効率よいですが、さらに効率よく経験値を集めるのにおすすめなのが、モンスタースポナーを利用した、経験値トラップです。
経験値トラップ
夜は時間制限があり、地下の大洞窟は敵Mobが多すぎて危険です。
初心者でも安心して敵Mobを狩り続けられる経験値トラップを作ると経験値効率が爆上がりしますよ!
経験値トラップには、ゾンビトラップ、スケルトントラップ、スライムトラップ、ドラウンドトラップなどたくさんの種類があります。
なかでも、ゾンビトラップは初心者でも簡単に作れますのでおすすめです。
関連記事:便利なトラップ装置の作り方まとめ
かまどで焼く

かまどで鉱石や食べ物を焼くと焼き終わったアイテムを回収する際に経験値を得られます。効率はトラップよりも落ちますが、安心安全という意味では初心者におすすめ。
1つあたりの経験値数は敵Mobを倒すより全然少ないのですが、かまどで焼くときは複数焼くことと、ついでに経験値を得られるという点が特徴です。
関連記事:自動かまどの作り方
村人と取引きをする

村人と取引きをすると経験値を得られます。就職した村人の中でも、防具鍛冶や農民など最初から交換しやすい取引内容を持っている村人を増やしておくことで簡単に経験値を得られます。
下記、おすすめの職業と取引内容になります。
| 職業 | おすすめ取引内容 |
| 防具鍛冶 道具鍛冶 武器鍛冶 | 石炭 鉄インゴット ※鉱石やアイアンゴーレムトラップがある場合 |
| 聖職者 | 腐肉 |
| 農民 | 小麦 |
| 釣り人 | 石炭 BE版:生魚、Java版:生鱈 |
| 矢師 | 棒 |
おすすめの経験値トラップ
初心者から上級者まで経験値を集めるのに最も効率がよいのは、経験値トラップを作ることです。おすすめの経験値トラップを紹介します。
| トラップの種類 | おすすめの人 |
| ゾンビトラップ | 初心者 |
| スケルトントラップ | 初心者 |
| 天空トラップタワー | マイクラに慣れてきた人 |
| ブレイズトラップ | 効率重視な人 |
関連記事:便利なトラップ装置の作り方まとめ
ゾンビトラップの概要

ゾンビトラップは、洞窟内にあるゾンビスポナーを使って作ります。
地下にいるゾンビを水流エレベーターで一度高い位置に移動させ、1回叩けば倒せるギリギリのHPが残るように落下させ、最後の1撃を自分でおこない経験値を得る仕組みです。
このとき、落下で倒してしまうと経験値が落ちないため、高さを調節するのがポイントです。
主に、経験値を手に入れるために作成します。
関連記事:ゾンビトラップの作り方
スケルトントラップの概要

スケルトントラップも、ゾンビトラップ同様一度高い位置にスケルトンを運び、落下させHPをギリギリにする仕組みで、最後の1撃を自分でして経験値を手に入れます。
スケルトントラップでは、経験値の他に骨が手に入るため骨粉の大量入手にも役立つのでおすすめです。
関連記事:スケルトントラップの作り方
天空トラップタワーの概要

天空トラップタワーは、モンスタースポナーを必要としない経験値トラップです。
その名の通り、空高いところに作る必要があるのである程度マイクラに慣れてから作るのがよいでしょう。天空トラップトラップタワーでは、オーバーワールドで出てくる敵Mobが集まるため、経験値の他に腐肉や火薬、骨などいろいろなアイテムが手に入ります。
そのため、一度に入手可能なためとても効率もよく便利なトラップとなりおすすめです。
関連記事:天空トラップタワーの作り方
ブレイズトラップの概要

ブレイズトラップは初心者向けではありませんが、ポーション材料などになるブレイズロッドは自分で倒さないとドロップしないため、同じ仕様の経験値も一緒に集められ効率もよくおすすめのトラップです。
また、ブレイズは他の敵Mobよりも経験値の量が多いためトラップを作れば簡単で早く経験値が溜まります。
関連記事:ブレイズトラップの作り方
【まとめ】効率よく経験値を集めるならトラップを作ろう!
経験値を効率よく集める方法について紹介してきました。一番効率がいいのは、天空トラップタワーですが、ゾンビトラップでもスケルトントラップでも十分に経験値を得られるので自分の作れる範囲で作ってみてください!
いろいろな方法で経験値を貯めて、エンチャントをエンチャントすることで、もっとマインクラフトの世界を便利で楽しく遊べること間違いなしです!
関連記事:便利な自動措置の作り方まとめ
