こんにちは!
ネザーゲートを作る際には黒曜石が必要なのですが、これがまためちゃくちゃ固くてダイヤのツルハシじゃないとまともに砕けません。
素手でも4分以上叩き続ければ砕けることは砕けるそうなのですがダイヤ以外ではアイテム化できないんですよね。
なので実質ネザーゲートを作るためにはダイヤが必要になります。
しかしダイヤは超貴重な鉱石。
洞窟探検やブランチマイニングで運よく見つかることもありますが、ダイヤをなかなか手に入れられない人も多いはず。
ということで、今日はダイヤのツルハシが無くても簡単にネザーゲートを作れる方法をお話していこうと思います!
ネザーゲートとは?
ネザーゲートは、全くの異世界「ネザー」に繋がる出入口のことです。
こんな感じ。
ネザーには表の世界には無いアイテムがあったり、強い敵がいたりするちょっと過酷なところ。
もちろんネザーでしか手に入らないアイテムを使用しないとクラフトできないものもあるので、いずれは足を踏み入れなければならない世界です。
さらに詳細については「ネザーの行き方と安全攻略」をご参照ください!
ダイヤの要らないネザーゲートの作り方
ではネザーゲートを作っていきましょう。
ネザーゲートを作るためには黒曜石をぐるりと一周積む必要があるのですが、別にポンっと積み上げるのではなく「その場に黒曜石を作り出しちゃえばいいんじゃね?」という発想で解決します。
黒曜石は溶岩源と水流が触れることで生成されます。
この特徴を生かして好きな場所に黒曜石を作ってしまえば良いのです。
用意するもの
用意するものは以下の通りです。
- 水入りバケツ:1個
- 溶岩入りバケツ:10個
- ブロック:いっぱい
- 火打石と打ち金:1個
水は近くに無限水源を作っておくと楽に作業できますが、1ステップごとに水源を回収すれば1つの水で足ります。
溶岩は溶岩源を水にぶつけて黒曜石に変化させますので10個必要。
無限溶岩源は作れないので、近くを探索して溶岩の風呂からたくさんゲットしてきましょう。
水を流し溶岩を入れる・・の繰り返し
やることは凄くカンタン。
ブロックで水を流す囲いを作り、そこの水と溶岩をぶち込むだけ。
まず最初は地面を3マス掘りましょう。

掘った穴の端から水を流します。

水源ではない2マスに溶岩を入れます。
ジュワッ

黒曜石になりましたね!
水源を回収して次に進みます。
画像のようにブロックで囲いを作り、先ほどと同じ様に水と溶岩を流します。
この時に溶岩を入れる位置を間違わないようにしてください。これを間違えると黒曜石を取り除くのがめちゃくちゃ大変なので。
2段目、3段目と繰り返します。

3段作れたら反対側も同じことをします。
ジュワッジュワッ

溶岩は必ず内側に入れます。
ここまで出来ると外観はこんな感じ。

メガネみたいですね。笑
あとは中央2ブロックの上にも黒曜石を造ります。
適当に囲んで、

2マスに黒曜石を作る。

これでほぼ完成ですね!
黒曜石以外のブロックを全て取り除きましょう。

このようにゲートの形が作れていれば成功です!
火打石と打金でゲートをオープンさせましょう。

はい完成!!
ダイヤのツルハシが無くてもネザーゲートを作ることができました。
その分溶岩が必要になりますが、探せばいくらでも見つかるのでダイヤを探すよりは手っ取り早いですね。
まとめ
マインクラフトでダイヤのツルハシ無しでネザーゲートを作る方法を解説しました!
土台のブロックの置き方はどうでも良いのですが、
- 水を流す→溶岩源を入れる
この繰り返しでネザーゲートの形を組んでいきます。
ネザーは危険がいっぱいですが、さらにハラハラする冒険が出来ますのでぜひ行ってみてください!